※ページ内に広告を含む場合があります

その他

くそ真面目な人間がウザい8つの理由【嫌い】

 

私は『くそ真面目な人間』が嫌いだ。

 

くそ真面目(まじめ)な人間とは

  • 生真面目
  • 神経質
  • 真面目すぎる

こんな表現をされることもあるが、どれも同じような意味である。

 

なぜ彼らはあんなに人をイラつかせるのが上手いのだろうか?

 

今回は

くそ真面目な人間がウザい8つ理由

を語っていく。

 

くそ真面目な人間がウザい理由

くそ真面目な人間がウザい理由は以下の8つだ。

 

他人にもくそ真面目を強要してくる

くそ真面目な人間といっても、本人がひとりで勝手にくそ真面目なことをやってるだけなら別に構わない。

だがたいてい彼らは他人にもその無駄な真面目さを求めてくる

 

「みんな我慢してるんだから」

「私はこんなに真面目にやってるのに...」

こんなセリフを言いながら、他人を非難してくるケースがよくある。

 

君のやってる無意味な我慢や、くそ真面目で融通の利かない行動は、自分が好きでやってることだろう。

それを他の人間にまで強要するなよ...という話だ。

 

真面目というより要領が悪い

くそ真面目な人間がウザい理由として要領が悪いという点も大きい。

あるいは融通が利かないとも言い換えられるだろう。

 

中学時代、こんな生徒がよくいた。

やたらノートを綺麗に書き、毎回授業を真剣に聞いてる。

にもかかわらず成績はまったく良くない。

 

言い方は悪いが、彼らは要領が悪い人間の典型である。

逆に要領がいい人間は、ノートを雑に書き、授業をテキトーに聞き流していても高得点がとれる。

 

 

どうしてこのような事態が起きるかというと、彼らは手段と目的をたびたび履き違からだ。

 

本来学校における勉強の目的とは

「テストで良い成績を取ること」

「基礎的な学力を身につけること」

である。

 

ノートを書いたり、授業を受けるというのはその手段に過ぎない。

 

 

だが彼らの場合、ノートを綺麗に書くことや、授業を真面目に聞くことが目的になってしまっている。

だから真剣に授業を受けてる割に、肝心の成績が悪いという本末転倒な結果になってしまうのだ。

 

生真面目すぎて仕事が遅い

くそ真面目な人間がウザい理由として仕事が遅いというのも大きな要因だ。

さきほどの成績が悪い生徒と同様に、彼らは目的と手段をたびたび履き違える。

 

仕事においても重要でない部分に時間をかけてしまうため、仕事のスピードが平均よりはるかに遅くなるのだ。

くそ真面目な人間を観察していると、無駄な動きが多すぎてイライラしてしまう。

 

そして当然彼らの穴埋めは他の人間がしなければならない。

 

俯瞰的に物事を見れない

くそ真面目な人間は俯瞰的に物事を見れない

そのため、物事の優先順位がつけられず、さきほど述べたようにどうでもいい作業にばかり時間をかけてしまう。

 

広い視点で物事を見れないせいで、

「自分が周りよりどのぐらい仕事が遅いのか」

「なぜ自分は他人よりも勉強や仕事ができないのか」

「本当に重要なことは何なのか」

ということも分からない。

 

口だけ達者

その結果、くそ真面目な人間の中には

『仕事が遅いくせに口だけは達者』

『要領が悪いくせに文句だけは一丁前』

という最高にタチの悪い人間が存在する。

 

”勤務歴だけは無駄に長いベテランのパートおばさん”

にそういったパターンは多い。

 

彼女たちは昔からいるというだけで、やたら偉そうにし、新人に口うるさくモノを言ってくる。

だが新人もちょっと慣れてくれば、彼女たちは口だけ達者で要領の悪いおばさんだということがすぐに分かるだろう。

 

神経質だけど鈍感

くそ真面目な人間は鈍感であることが多い。

神経質という性質と矛盾しているようだが、意外に彼らは鈍感なのだ。

 

彼らは自分のことを

「細かいことに気づいてしまうタイプなんです」

というようにポジティブにとらえているが実際はそんな事はない。

 

正しくは

「どうでもいい事にばかりこだわり、肝心な事には気がつかない」

というのが彼らの本質だ。

 

 

たとえばくそ真面目な人間は

”物の置き場所がちょっと違うだけでヒステリックに騒ぐ”

ということがよくある。

 

その一方で、他人の感情には鈍感だったり、物を乱暴に扱って大きな物音を立てたりと、自分の行動に対してはまったく気にすることがない。

他人のやることに対しては神経質だが自分のやることに対しては非常に鈍感なのだ。

 

正義感が強い

くそ真面目な人間は正義感が強いことが多い。

 

昨今Twitterやヤフコメなどといったところで、やたら有名人や政治家などが叩かれている。

そして叩いてるのは十中八九くそ真面目な人間だ。

 

彼らは偏狭な正義感を持って、有名人を正義の名のもとに裁こうとする。

だがくそ真面目な人間の掲げる正義というのは、非常に視野が狭いがゆえ、一方的で偏狭な”正義もどき”でしかない。

 

物事は0か100かでは決まらないし、見る角度を変えればまったく違った見方になるものだ。

ただしそのような思考は、俯瞰的視野の欠けているくそ真面目な人間には到底できないため、昨今のSNSは彼らによる攻撃的かつ底の浅いコメントで溢れかえっている。

 

真面目過ぎて冗談が通じない

くそ真面目な人間は冗談が通じないというのも特徴だ。

 

その証拠に、くそ真面目な人間の巣窟と言われるヤフコメなどでは

”芸人がふざけて発した冗談に生真面目な人間がマジギレする”

という馬鹿げた現象が毎日のように散見される。

 

このようにくそ真面目で神経質な人間がクレームを入れ、世の中はどんどん息苦しくなっていくのだろう。

「バラエティがつまらなくなった」

といわれるのも、こうした生真面目な人間がくだらないクレームを入れるせいである。

 

 

くそ真面目な奴が嫌いな理由まとめ

以上、くそ真面目な奴が嫌いな理由を紹介した。

 

もう一度おさらいすると以下のようになる。

  1. 他人にもくそ真面目を強要してくる
  2. 要領が悪い
  3. 仕事が遅い
  4. 俯瞰的に物事を見れない
  5. 口だけ達者
  6. 正義感が強い
  7. 冗談が通じない

私がくそ真面目な人間をウザいと思う理由はこんなところだ。

 

このように

  • くそ真面目
  • 神経質
  • 生真面
  • 真面目過ぎる

といわれる人間は、世の中をどんどん息苦しくしている元凶である。

 

くそ真面目というのは性格の問題と捉えられがちだが、個人的には単にアタマが悪く、融通の利かない人間なのではないかと思っている。

 

~追記~

最後に一応言っておくと、私は『真面目』と『くそ真面目』を区別している。

今回ボロクソに貶したのは『くそ真面目な人間』であって、決して『真面目な人間』ではない。

 

-その他

© 2025 チャマビアブログ Powered by AFFINGER5